鈴木しょうごのブログ

国内に留学に行くよりも英語がペラペラ話せるようになる環境を作りたいなと思っています。

英単語やっても英語話せるようにならない理由とは?

こんにちは、鈴木祥悟です。

 

この記事は、

「どこまで単語覚えたら

日常英会話できるようになりますか?」

 

と質問をいただいたので、

それについてお答えしていこうと思います。

f:id:suzuki-wayne-wayne:20190404143117j:plain

 

結論から言うと、

中学校に通っていたひとであれば

新しく英単語を覚える必要はありません。

 

ですが、

そんなに単純なものではないので

記事を下まで読んでほしいです。

 

この記事を読み進めていくと、

今までのあなたの英語に

対する苦手意識がスーッとなくなり、

f:id:suzuki-wayne-wayne:20190404143216j:plain

 

「え、英語ってこんなに簡単なの!?

俺でもできるようになれそうじゃん。

英語ちょっとやってみようかな!!」

 

と思えるようになります。

 

逆に、この記事を読まないと

日本人がやってしまいがちな

間違った英語の勉強法から抜け出せずに、

いつまでも英語が話せるようにはなりません。

 

例え、TOEICや英語の資格、

ペーパーテストで高得点が取れても、

一向に英語が話せるようにならずに

 

「英語話すなんて

無理ゲーじゃん。」

f:id:suzuki-wayne-wayne:20190404143252j:plain

 

とまたまた、

英語を諦めてしまうことになります。

 

さて、僕が

「中学校に通っていたひとであれば

新しく英単語を覚える必要はありません。」

 

と発言した意図ですが、

英語ネイティブの人が

・知っている単語数

・日々使っている単語数

の違いにあります。

 

とあるデータによると、

英語ネイティブの人が

知っている英単語数は

約40,000単語と言われています。

 

その一方、

英語ネイティブの人が日常で

使っている英単語数は

約3,000単語程度です。

 

使っている単語数、

意外と少ないと思いませんか?

 

でも実際はこんなもんです。

日本語でも同じようなデータが出ています。

 

また、日本人ネイティブが

知っている日本語単語は

約50,000単語と言われています。

 

日本語ネイティブが日本語会話で

日常的に使っている日本語単語は

4,000単語と言われています。

 

・知っている単語数

・日々使っている単語数

全然違うんですね。

 

高校や、大学受験で学ばされる英単語は、

論文を読むための英単語がほとんどです。

 

例えば、

obtain」と

言う英単語があります。

 

この意味は、

[(努力や計画により)〇〇を手に入れる]

と言う意味になります。

 

これ普通に会話で伝えたいときは、

[get]でよくないですか?

 

f:id:suzuki-wayne-wayne:20190404143539j:plain

 

getは[意図して何かを手に入れる]

と言う意味があります。

 

他にも大学受験や、

高校で習わせられた単語は

たくさんあると思いますが、

 

このように中学生でも

知っているような簡単な単語で

言い換えることができます。

 

英語を話せるようになりたかったら、

新しく単語を覚えるのではなく、

今知っている単語を

「いかにして使うのか?」

 

と言う観点から英語を

勉強していきましょう!

 

会話がある程度できるようになったら、

高校、大学受験でやったような単語を

勉強してもいいかもしれませんね。

 

何か、英語の質問が

あればなんでも聞いてください!

 

今日も明日もシーユーアゲイン

鈴木祥悟でした!

 ========================

TOEICの点数を今日から三ヶ月以内で

720点まであげたい人に向けての

提案があります。

↓よければこちらもご覧ください↓

suzuki-wayne-wayne.hatenablog.com

========================

TOEICの点数をあげたい人に

僕からプレゼントを用意しました。

 

今月限定なので、

よかったら見てみてください↓↓

suzuki-wayne-wayne.hatenablog.com